Fedora8のインストールその2(CVS失敗編)

RAIDの構築後、次はCVSのインストールと設定です。
Fedoraのインストール時、開発関係は入れなかったので、当然CVSと必要なアプリが入ってません。
早速、「ソフトウエアの追加と削除」から、「開発」カテゴリでインストールです。
と、その前に、このPCからはDVDドライブをはずして、光磁気ディスクは使用しない予定です。
よって、メディアからのインストールなどはネット上のツリーから行う設定にします。

/etc/fedora-repos.d/Fedora-install-media.repoファイルを編集します。
baseurl=http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/fedora/release/8/Fedora/x86_64/os
としました。

今回もまたまたここで間違えてまして、開発カテゴリのインストールに失敗。
編集して再度「ソフトウエアの追加と削除」を見ると、「開発」カテゴリがインストールされたことに。
すぐさま、チェックをはずして「開発」カテゴリをアンインストールします。
すると・・・・・、なんだか削除される項目がめっちゃ多いです(^^;;;;;
案の定、アンインストールが終了して再起動したら、Xが立ち上がらなくなりました・・・orz

これは困った。
一応、ログインプロンプトはでますので、rootでログインします。
そして、”x”と入力すると、ウィンドウマネージャー無しでXはなんとか起動します。
PCで早速検索です。
このような検索で、こちらのページが必要な情報が書かれていそうなので従ってみました。

まず、Xはあるはずなので、GNOMEだけでいいだろうということで、それだけGroupinstallしてみました。
ダウンロードとインストールが終了し、果たして・・・・、だめです。
セッションマネージャーが起動しません。
しかし、ログインしてstartxすると、ちゃんとGNOMEが起動します。
なので、X Window SytemもGroupinstallして見ます。
すると今度はセッションマネージャーも起動しました。
しかし、今度は日本語入力ができません。
なので、Japanse SupportをGroupinstallします。
これでようやく最初の状態に戻れました。

一安心です。

ちなみにCVSも問題なくインストールされ、
Windowsからちゃんとコミット、新規モジュール作成等、できました。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.asteria-net.jp/~mars/cgi-bin/mt5/mt-tb.cgi/878

コメントする

2015年8月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カウンター
あなたは
番目の訪問です。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.03

☆ここにある写真は個人的に楽しまれる目的でダウンロードするのは構いません。 ☆ここにある写真を許可無く雑誌等への転載、商用利用することはお断りします。 ☆ここにある文章、写真等の著作権はえふまるにあります。 ☆連絡先は、karan@pb3.so-net.ne.jpです。

このブログ記事について

このページは、日々是知新(MT5版)が2008年11月17日 09:56に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ブラケッティング」です。

次のブログ記事は「Fedora8のインストールその3(プレまとめ編)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。