2005年3月アーカイブ

といえば、あの中国の漬物(?)でやわらかい根のような食べ物を思い浮かべる。
味は独特だが、僕は嫌いではない。
むしろ自分で買ってでも食べるほうだ。

で、先日、お彼岸の帰りに常磐道は守谷のサービスエリアにて叔母さんが
買ってくれたざーさいのしょうゆ漬けなるものがある。

緑色である。

ざーさい。

友人が言っていた。

「ざー」という調理法があって、その調理法であの根のような植物を調理して
売っているのがざーさいだと思っていたと。
僕も調べたわけではなかったので、それもあるかもと思っていた。

が、「ざーさい」でいっこの植物らしい。
おまけに前述のざーさいは筑波の名産(そんなに古くはない)らしい
たしかに形はあのざーさいになるほど太くない。
味も苦味があって、葉もあって、葉は野沢菜か広島菜を髣髴とさせる。

しかし、これが意外とおいしい。
こんなにいっぱい一人で食いきれない、と思いつつ、刻んでいるとき
一口ぱくりと口に入れたら、次から次へと入っていく。
あきが来ない。

たぶん、これかな。

会社ではBorlandのC++Builderなるツールを使用しています。
で、作成しているアプリケーションは英語での使用も考慮しますので、
日本語と英語を自動的に切り分けられるようにします。
いえ、別々の実行ファイルにしてもいいのですが、インストーラの作成
がちょっと面倒になりますし、プロジェクトを2つメンテナンスしなけれ
ばならないなど、デメリットが多いのです。

で、リソースDLLウイザードなるシステムを使用して作りわけをサポート
してもらい、プログラム中で使用する文字列だけを作りわけすればいい
ようにしていました。
具体的には、Captionなど文字列をすべて、LoadStrでリソースから
持ってくるようにします。
で、そのリソースは、resource.hにグローバル定数を宣言し、
Message.rcファイルにその定数と実際の文字列を定義します。
resouce.hはこんな感じ。
#define IDS_FORMCAPTION 1
Message.rcはこんな感じ

#include "resource.h"
STRING DISGARDABLE
BEGIN
IDS_FORMCATPION "フォームへの文字列"
END

で、Message.rcをプロジェクトに登録すれば、リソースDLLウイザードで、
国際化対応用のファイル類(フォームとこのMessage.rc)をカレントフォルダ
以下に国際化用フォルダ(日本語がターゲットならJPN)を作ってコピーして
くれます。
あとは、このフォームやrcファイルを翻訳するだけで、あっという間に国際化
対応プログラムの完成。

だったのですが、なにか去年の3月ごろ突然このリソースDLLウイザードが
使用できなくなってしまいました。
ネットに情報はほとんど無く、しかし、いつか手がかりが見つかるだろうと
思い、LoadStrによる文字列表示はし続けました。

で、本日その対応方法を見つけました。

以前、リソースDLLウイザードを使用していた残骸を見て気がついたのです。

まず、DLLウイザードでプロジェクトをひとつ作ります。
保存先は、リソースDLLウイザードと同じように、ロケール文字3文字の
フォルダを対象としたいプロジェクトのフォルダ以下に作ります。
それようのcppの中身を全部削除して、以下のような行にします。
これは使用しているすべてのフォームを記述します。
その後、使用しているフォームのdfmをコピーします。

最後の最後でまたやっちまった。
気がつけば、日付が変わっているorz。

ま、いいや。

ふにゃふにゃキーボード。
先週発売された丸めることもできるキーボードを受け狙いで買ってみた。
通常のタッチタイプはかなりの慣れを必要とするけども、USBで接続できるし、
PS/2のキーボードとでメインとサブキーボードになるかな。

もうひとつ、先日購入したATI RAGE PRO PCIですが、K7S5AとGeForce4とXP
の組み合わせではうまくマルチディスプレーになったけど、L7S7A2とGeForce2
とWin2000の組み合わせではうまくいかなかった。
最初、デフォルトで問題なく認識されているけど使用できず。
添付のドライバを入れるとWin2000がハングアップ。
で、いまだ使用できてません。

久々に遠出をしてみた。

8時過ぎに出発。
成田空港へ。
東関道は成田空港へは行かず、成田でおりる。
芝山方面へ進み、東誘導路の下をくぐり滑走路端にある航空博物館へ。
久々の来館。
1時間ほど離陸機を眺める。
本日は南よりの風のため、北側から着陸、南側へ離陸というコース。

その後、国道296号を東へ進み、途中、東総広域農道に入り、旭町へ。
旭町から129号線を東北方向へ。
途中、飯岡の刑部岬へ行き、さらに東へ進み、犬吠埼を目指す。
が、腹が減ってどうしようもなくなってきたので、犬吠埼と灯台を横目に
銚子港へ向かい、うおっせなるレストランで食事をする。

その後は東関道を潮来から帰ろうと思い、利根川沿いを上流方向へ
進むが、途中利根かもめ大橋で、「成田」「佐原、成田」の文字を見つけ
そのまま西へ。
気がつくと、東総広域農道だった。

あとは、成田空港~東関道~湾岸ときたときと同じように渋滞にはまりつつ
帰宅した。

今回もETCは気持ちよかった。
料金所でゲート待ちの車数十台ごぼう抜き♪

今日、春休みに入った娘がやってきた。
いくつかお土産も持ってきたが、その中に土筆があった。
なんでも空港手前(広島空港は山の中)の土手で時間があったので
採ってきたそうな。

何年ぶりかな♪

さっそく調理に取り掛かる。

まずは、はかまもぎ。
これが一番時間がかかる。
量はCDケースくらいの小さな手提げ袋にいっぱいだったけど、40分くらい
黙々とやっていた。

で、軽く水洗いして、ゆでます、沸騰して5分くらい。
水切った後は、うちはいつも卵とじ。
だったけど、自分でやるのは初めて。
ちょっと失敗気味だったがまあまあおいしい土筆の卵とじができた。
味噌汁茶碗にてんこ盛りていどだったけど、あっという間になくなった。
そういや10年位前に聖蹟桜ヶ丘あたりの多摩川の土手で採れたこと
があったから、時間があったら行ってみるかな。

そうそう、setiathome on FC3のx86_64ですが、6時間をようやく切る程度
ですが、時間がかかっていました。
さっそくFC2 i686版にインストールしなおしてきました。

本日休憩時間などを利用してインストールしなおしてみた。
HDDはMaxtorのちょっと古めの80Gバイト(以前失敗したのとほぼ同世代
かちょっと古め)のものだったがあっさりインストール終了。
保存しておいたmultisetiを復活させ、setiathomeをx86_64のものにすると
まずは、libcstd++.so.5がないといわれる。
そういや、前も言われたな。

さっそく追加インストールする。

4時半ごろから実行し始めたが、やはりどうにも遅い。
2時間経過してまだ44%付近。
i386版だと3時間かからず終了していたから、やっぱりこれも7時間コースか。orz

何がいけないんだろう。

明日は休むつもりだったが、夕方の予定が少し変更になったので、少しの仕事と
i386版への再々インストールをしに出社しようと思う。

前回、どうにもインストールに失敗したX86_64版だが、
Socket939を自宅に入れた代わりに会社に行った、755-A2
に入れてみようと思った。

が、今朝は遅刻を覚悟しなければいけない時間に目が覚めてしまい
もって帰ってきていたインストールディスクを会社に持っていくのを
忘れてしまった。

仕方ないので、再度ダウンロードし、近所のオフィスデポでDVD-RW
を購入して焼いてみた。

し、しかし、RWではだめなのかインストーラが起動しなかった。

明日、3枚組みのCDを持っていってトライしてみる。

昨日、帰宅時の電車で隣に座っていた微妙に大阪弁交じりの二人組みが
やっぱP4だよね、などと話していた。
AMDはヒートシンクファンが爆音で前について後ろについて、とにかくうるさいと。
それでも50度あるとか、って何年前のCPUやねん。

XPならヒートシンクファンだけでアイドルなら40度切るぞ。
下にも書いた939なら高負荷時でも30度だぞ。

僕にいわせれば、Celeron2.4でもeMachinesのやつはヒートシンクファン
だったが、結構うるさかった。
P4のTDPが100Wクラスに迫っているという記事を見ていたので、逆に
最近のP4のほうが熱設計的にはきびしんちゃうんか?
2世代くらい前の平和なP4のことを話とらんか?おまえら、と小一時間
問い詰めたかったですね。

さすが、プロセスルールがSocket754より微小化された石である。
setiathomeが動いている状態で、CPU温度が30度。
アイドル時には23度。

でも、setiathomeの処理時間はほぼ同じみたい。
ただ、モデルナンバーが同じ3000+とはいえ、実周波数は1.8GHzと
低いことを考えると、デュアルチャネルメモリであるとか、微細なプロセス
ルールであるとかいう要因が重なって、3000+という性能だと。

こうなると、次は4000+とnForce4 UltraとPCI Expressかな。(早すぎ)
実は今回のはnForce3 UltraでAGP+PCIなのである。
同じ値段でPCI Express+PCIがあれば買ったんですけどねぇ。

いろんな自分的条件が一致したので、秋葉原でSocket939マザーとAthlon64 3000+
を購入した。
支払いを抑えたかったので石丸レコードのポイントを4000円ちょっと充当してみた。
結果2万6千円ちょっとだったのが2万2千円となった。

早速帰宅して組み立てて、ドライバ類が入ったところで計測してみた。

HDS728040PLAT20(IDE)
Read Write RRead RWrite Drive
55531 38081 17902 20800 C:\100MB
HDS722516VLSA80(SATA)
Read Write RRead RWrite Drive
57951 57463 14277 21988 D:\100MB
HDS722580VLAT20(IDE)
Read Write RRead RWrite Drive
49612 49254 15417 21000 G:\100MB

思ったとおりぐっと上がった。
一番下と一番上は世代の違う、HGST製HDDだ。
微妙に上のほうがいいのは興味深い。
もちろん上のほうが世代が上だ。

で、現在環境を復帰中。

そういえば、DualChannelメモリなんですよね、念願の♪
インストールしなおしの最中から妙に早いような気がしていました。
そのHDBENCHはこちら。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GIGABYTE GA-K8NS-939
Processor 1808.80MHz[AuthenticAMD family F model F step 0]
VideoCard NVIDIA GeForce4 MX 4000
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 1048,048 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/03/21 23:23

NVIDIA NForce(tm) ATA RAID Class Controller

NVIDIA nForce3 250 Serial ATA Controller (v2.6)
HDS728040PLAT20
_NEC DVD_RW ND-3520A
HDS722580VLAT20

NVIDIA nForce3 250 Serial ATA Controller (v2.6)
HDS722516VLSA80

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
53415 84062 98556 97650 81638 122523 17

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
269200 9114 7560 78 46800 38994 16502 18720 C:\100MB

昨日のインストールしなおしは黒だった。

クリーンインストールで、ドライバ入れただけの状態で計測してみたが、
誤差の範囲・・・orz。

むぅ、こうなったらやっぱりSocket939かな。

今日は急遽、お彼岸の中日ということでお墓参りに行って来た。
興味深い話がたくさん訊けた。
戸籍謄本などから家計図とまでは行かなくても、先代たちの戸籍への
さまざまな情報の記入を時系列に変換するソフトが欲しくなった。

先日のUATAとSATAの速度差が自宅と会社とで違うことから、ひょっとして
自宅のPCってAthlonXP時代のHDDで使っている(チップセットが同じ)から
いかんのかと思い、インストールしなおしてみることにした。

が、

インストールディスクを会社に忘れてきた(^^ゞ

なので、先日Solarisを入れて無くなっていた64ビットエディションを入れなおして
時間つぶししてみた。

しかし、

インストールディスクを選ぶ場面で、間違って内蔵160GのHDDのパーティションを
削除してしまった。(ぼけ)

まあ、入っているのは「みんなの鉄道」といくつかのビデオ映像なんで、取り直しが
きくっちゃぁきくんでいいですが、はぁorz

ということで(なにがということなんだかわからんが)、明日、気が向いたらいよいよ
Socket939のCPUとマザーを・・・と思っていますが、果たしてどうなるやら。

の効果は結構でているみたいですな。

毎日、不定期ですが、POSTを4回繰り返すログがあるんですが、IPなんですね。
.htaccessにひっかかってアウト(笑)

いい感じです。
先日の60個もコメントを消すのは小一時間かかりましたから、いい気味です。

そういえば、明日から3連休なんですね。
僕も3連(続)休(出)です(笑)

・・・、はぁ。

の、低速現象がたったいまあった。
気温も高くなり内部が暑そうだとサイドパネルを開けて風呂に入ったのだが、
戻ってみると50度を超えていたCPU温度が41度。
おや?

でもまあ、とりあえず日記を、とおもったらなんかとてつもなく重い。
setiathomeは停止状態。
というか、何がCPUを100%使っているかタスクマネージャーで分からない。

しょうがないから終了(途中でリセットした)して、現在は何事もなかったように
使用できている。

とうとうsetiatohomeの入っているUSBメモリが駄目になったのかと思ったが、
再起動したら問題なく使えている。
なんだったんだろう。

ちなみに、このUSBメモリささったままでsetiathomeが動いて、かれこれ5ヶ月
を超えて6ヶ月目に入ろうとしている。
こうなると長期ロードテストですな。

いまさらながら、気がついた。
先日会社で眠っていたSATAカードで自宅で使用していたSATAドライブを持っていって
繋いでみた。
と言うのも自宅だとSeagateのなのだが、HGSTのSATAと一緒だとなんとなく調子が悪い。

いや、エラーが出るとかそういうんではないが、チェックが再起動時の予約でないと完全
ができないし、それだとちゃんと終わらないし、このドライブとコピーや移動が異音を発生
しているような感じするし。

で、会社に持ってきたわけだが、HDBENCHでなんかすごい値が出る。
自宅だと、上がUATAで下がSATAだが、
Read Write RRead RWrite Drive
15063 30467 13971 15379 D:\100MB
Read Write RRead RWrite Drive
14892 35791 11356 21481 G:\100MB
会社だとこうなる。
同じく上がUATAで下がSATAだ。
Read Write RRead RWrite Drive
26209 13345 4972 7506 D:\100MB

Read Write RRead RWrite Drive
53696 33941 23486 14892 F:\100MB

自宅は、SIS755チップセットにAthlon64 3000+
会社は、VIA KM266チップセットにAthlonXP 2400+

これは・・・、チップセット自体の問題か?
会社はVIAで自宅はSIS。
むぅ、自宅のは廉価版だったしなぁ。
こう差がついてしまうと、はやくSocket939ボードに乗り換えなければなどとわけもなくあせる(笑)

この2日ほど、あまりにもブログspamが多い(メール通知は20、書き込みは50
ログには100近く)なので、.htaccessを変えて見た。

日本国内だけであろうということで、.jp以外全て禁止。

他のドメイン末尾もあるかもしれませんが、半年経ってコメントがほとんど
ないですし。
あ、に対してです。
は今までどおり、サーチエンジンがcgiとか生データを持っていかない
ように制限しているだけです。

と言っても草野球のほうではない。
プロ野球のほうである。

こう見えても僕は1998年から横浜ベイスターズのファンである。
それまでは育った広島東洋カープだったが、突然転向した(^^ゞ
38年ぶりに優勝した年と翌年は足しげくスタジアムに行ったし、
ドーム、神宮、果ては地方遠征で仙台、広島(帰省とは別に)など
へもまさに、おっかけるように行った。

ただ、ここ数年、忙しくてスタジアムどころかドームにも神宮にも行ってない。
まして地方遠征など夢のまた夢である。

ところが、先日久々に見たプロ野球ニュースにて、横浜スタジアムの
ことを取り上げていたのですが、なんと内野のフェンスが思いっきり
なくなっているではないですか。
まるでメジャーリーガーの球場のよう。
外野は以前から低かったですが、もともとグランド上3メートル以上上
なんで、論外でしたが、いやーとってもいい感じ♪
今年はひさびさに何試合かいけるときに行ってみるかな、などと思って
みたりしています。

そろそろ熱対策を少しずつ考えていかねばならない季節に・・・。

そう思っていると、Impressの今週の新製品情報で水冷キットWC-201の
バージョンアップ版が発売されたと載っていた。
ポンプが40%パワーアップしたとか。
追加のCPUヘッドも別売りされている。
詰まって使えなくなったWC-201はその後、ポンプが停止して秋になり、
修理に出さずじまいで、会社においてある。
新製品は高いから、安く修理と別売りCPUヘッドかな(^^ゞ

で、自宅のPCですが、先日2ヶ月ぶりに内部の埃をきれいにしたら、
冷却効率がよくなった。
でも、CPUファンがちと耳障りなので、静音ファンx2で静かにならんかと本日試してみた。
CPUファンは外形70mm、もう一つは背面に取り付ける80mmのもの。

結果から言うと、静かになると思うが、CPUファンは取り付け穴の位置が微妙に違うので
交換できなかったorz。
80mmのは予定通り背面に取り付けた。
やっぱり、水冷復活せねばならないか(笑)

ブログスパムです。

今日は5~6時間おきかな。


67.70.240.188
210.117.67.217
80.58.50.107
193.251.60.99
210.212.79.14
82.226.64.148
62.161.214.25
81.187.88.197
212.165.142.178
212.199.249.206
220.65.209.34

今のところどちらも同じメールアドレスで、同じ文面で同じURLへと
誘導を試みております。

内容はどれも一行こんな感じ。
「Good Point. Anyways, this was where i met her. You can join for free as well www.redtricircle.com」

はっきり言って、ばっかじゃないの?

と言ってやりたいのですが・・・。

だいぶ禁止リストに入れたIPも溜まってきました。
ご希望の方には配布いたします。

さすがにこう忙しいとなかなかネタが無い。

と言いつつも、そういえば、Solarisのintel版を先日久々にインストールしてみたんだった。
目的は古いSunWolkStationの置き換え。
ただ、置き換える条件としてプリンタとプロッタ(どちらも超古い)が使えなければだめなん
だが、これがなかなかうまくいかない。
まず、lpadminで使用できるプリンタに登録が無い。
だからterminfoファイルから作らなければならないっぽい。
たいへん(汗)
この辺のページを参考にして現在トライ中。

Solaris自体は7なんですが、入れたマシンがP5-166なんていう古いマシンだから、
NICさえ気をつければ問題なくインストールできた。

本日、午前中でなんとか送信が行われるようにできました。

改修内容は、なんのことはない、メール送信を実行するくだりがあるのですが、
その実行の前にブラウザに対してURLを返しているんです。
それのブロックを入れ替えただけ。
どうも、さきにURLを返すと実行が(それも正常に)そこで終了するみたい。
このスクリプトを使っているサイトは結構あるみたいです。
何が原因でこうなるのかは推測の域を出ませんが、たぶんapatchのバージョンが
上がっているせいではないかと思われます。
巷のそのスクリプトが動いているサイトはおそらくそうめったにバージョンアップ
しないので問題が表面化(実際作者のサイトで更新されている気配は無い)していな
いのではないでしょうか。

なんて、ウチだけの問題だったりして(てへ)

なる、WEBからのフォーム送信ツールを使わさせていただいています。

しかし、先日ウチの自宅サーバーにこれを移植しましたところ、
メールの送信が行われなくなりました。

現在、調査中です。
最初は会社のサーバーに移植したんですが、まるっきり送信せず。
自宅に持ってきたときは、確認せずのチェックをはずすと送れましたが、
それもなんか成功したりしなかったり、安定しません。

なんでだろ?

sendmailがいけないのかな。
でも、wwwmail.cgiとかいう、同じようなツールはちゃんと動くんですけどね。

懐かしいと思われる方も居るでしょう。
かく言う自分もとてもなつかしいです。

以前、いつものインプレス、インターネットウオッチのやじうまwatchでウゴツールなる、
おもしろいツールを紹介されていたのですが・・・。

それがこうじたかどうか、なんとCSのフジ721+739でウゴウゴルーガの再放送が
行われることが決まったそうな。

は、どうやら肩こりなど、首周辺の筋肉や神経系へのへんな圧迫などが
原因ではないかとの診断をうけた。

なので、塗り薬をいただいた。

確かに、バンテリンを首の左後ろに満遍なく塗ると、結構楽になるのである。
しかし医者は、風呂に入ったりしても楽になりませんか?といっていたが、それは
ないので、ちょっと気になる。

まあ、とりあえず様子見と言うことで。(最近これが多い)

そういえば、SetiatHomeはサーバーが復活したようです。
何が原因だったか事の顛末が気にはなりますが。

娘もとうとう、この辺のゲーム機がよくなってきたらしい。
結局いろいろ話し合った結果、去年のクリスマスプレゼントが欲しいものが無かった
から送らなかったのだが、それと誕生日プレゼントのあわせ技で新型PS2となった。

欲しいゲームがあるらしく、でもゲーム機も同時となるとどうすればいいか、相当
悩んでいたらしい。(笑)

現在はその悩みが解決してかなりすっきりしているらしい。
まさに現金なものである。

なんか先月末から調子悪い。
英語のページや日本語のページにある英語のお知らせを読むと、
なんかよく分からない停電に悩まされている様子。
昨日の朝には回復したのかと、ユニットが受理されて新しいのが来て
たから思ったんだけど、実はそうでもなかったみたい。
管理している全てのsetiathomeは現在処理済のワークユニットが
受理されず、なので新しいのも来ないから停止状態。

定期的に接続を試みているけど、駄目みたい・・・。

懲りもせずに本日はスプリッタを購入してきた。
そう、付属のスプリッタでなくさも良い感じに売られているあれである。
製品は、エレコムの「LD-ADSLSP3」なるもの。
当社比で30%もノイズに強くなったとか。

まあ、減衰してればたぶんあまり関係ないかとも思ったが、雷サージもついてるし
いいかなと。

結果は思ったとおり速度アップはしませんでした。
変わらずです。

お値段は1500円でしたから、ツイスト、シールド、フェライトコア付き10センチ500円
を3つ購入して壁~スプリッタ、スプリッタ~モデム(電話)、スプリッタ~モデム(ライン)
で同じ1500円なんですが、これで十分見たいですね。
というか、あとは宅内の引き回しを対ノイズ性のいいメタルケーブルにしたいですね。
といってもアパートなんで無理ですが(笑)

というわけで、ひさしぶりのブログspamです。
朝から1時間おきくらいに断続的にあります。
見つけ次第本日分のここへ晒していきます。

82.194.62.9
193.188.105.9
61.11.73.233

どうせ、踏み台だろうけど、なんども言うように踏み台にされる方が悪い。
てことで、二度と来るな。(とカ書いても無理なんだろうな)

が、3月2日に停止し、本日ドメイン名も停止されたのを確認いたしました。
長かったですね。
途中アップデートが簡単に出来ないもどかしさや、再起動に失敗すると有料で再起動
になるなど、今振り返ってみると結構綱渡り的だったかもしれません。

今後は最悪自宅に居れば対処できるのですっごく安心です。
おまけに維持費が安い。
電気代やネット代など概算で考えても三千円は行かないでしょう。
ネット代といっても普段使用もあるわけですし。

ん~~。
ただ、上り(サーバー利用者にとっては下リ)が遅いのがちょっと・・・。
ADSLなんで600キロバイト/秒なんで。
まあ、まだそれほど負荷が高いわけではないので、高くなってきたら考えましょう。

を挑んでいる人がいるらしい。

これを書いている今現在、すでに中国から東シナ海へぬけているころ。
このあと、日本~太平洋~西海岸と飛んで一周となるらしい。

面白いのは、この飛行機の設計者が先日のXPIZEの飛行機(宇宙往還機?)の設計者と
同じであるとか、機体の自重は1.5トンだけど、燃料が10トン近くつんであるとか、
操縦者は(排泄物の対処のために)流動食を食べているとか。

すごいもんだ。

残念なのは東京上空は未明になりそうで、見えなさそうなこと。
今現在の天気が続いてあと数時間遅ければもしかしたら・・・と思ったんだが。

会社で使用しているSunワークステーションですが、システム管理を後任に譲ってから
だいぶ経ったので減ったと思っていました。

先日部署を引越しした際におき場所が無くわれわれの部署の横に置かれたままの
レーザープロッタとそのサーバーマシンがありました。
しかし、このマシンがうるさいのです。
いまだにSS10であるのもなんですが、もともと使われていたHDDとかもそのままに
動いているのです。
まあ、しぶといと言えばしぶといですし、よくここまで問題なく動いているもんだと思います。
実際すでに10年近く経つわけですし。

しかし、それだからか、やたら異音が耳につきます。
/var/adm/messagesにはこれといって情報は無いので故障ではないのですが、
同僚いわく製材所にいるみたいだと(笑)

で、今日、設計部に許可をもらってこのうるさいHDDを別手段とって止めました。
たいしたものが入っていたわけではないのですが、今となっては同じように再現しておか
ないと、どう使われているかわからないですから。

まあ、今はかなり静かになりました。
頭(首)の痛さもこの音があると増していたように思います。

2015年8月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カウンター
あなたは
番目の訪問です。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.03

☆ここにある写真は個人的に楽しまれる目的でダウンロードするのは構いません。 ☆ここにある写真を許可無く雑誌等への転載、商用利用することはお断りします。 ☆ここにある文章、写真等の著作権はえふまるにあります。 ☆連絡先は、karan@pb3.so-net.ne.jpです。