2008年9月アーカイブ

昨日起動しなくなったHDDと同じタイプのHDDが届いた。(このHDDはCとする)
起動しなくなったのは2004/09製。
届いたのは2004/02製。

起動しなくなった状況は、(このHDDをAとする)
・回転がはじまらない
・回転がはじまらないので型番等も認識しない
・たまたま昔RAIDで組んだ同型、同時期製のHDD(これも不調、後述、以降Bとする)の制御基板を
 移植するもBと同じ現象。

Bの現象
・回転ははじまるが、HDDとして認識しようとすると、がこがこと内部でヘッドの音を繰り返して認識しない
・HDDの型番などはBISOやUSB接続コネクタは認識する

早速届いたCの制御基板をAに取り付けてみる。
しかし、回転ははじまるものの、USB接続コネクタでつなげて見てもOSはUSB接続コネクタしか認識しない。
あれこれやってみても変わらないのでCに制御基板を戻すと、Cまで同じ状態に(^^;;;

ちなみに、Aの基板は真ん中辺のピンが一度基板から半田剥離して外れてる。
Bの基板も同じく真ん中辺2本ほどピンが1度基板から半田剥離して外れてる。
090930.JPG
Bの基板、赤い部分がそれ。

一度は半田付けしてみたものの、やり方が拙いので状況は改善していなかった。
なんかダマ作って半田ブリッジしてっるっぽくも見えるし(^^;;
なのでカッターとか使っていじくってみたところ、回転始めた後のがこがこ繰り返しはなくなった。
が、ハードウエアの安全な取り外し一覧に型番が文字化けででて、イマイチな状態。

と、ここで時間切れ。

本日は復元ソフトで確認するまでに至らなかった。

予定としては、以下の状況から推測できる対策をしていく。
・C→A→Cとした制御基板が回転始めるものの認識されなくった
・Bの制御基板だとAもがこがこ言ってたのが、言わなくなり、型番が文字化け

前者は取り付け方法とかDFTとかかな。
後者は週末に外れてるピンをしっかり通電できるよう半田付けとか対策を実施するくらいか。

本日とあることから、%を含む単語を検索することになった。
しかし、%を除いた単語とか数字にのみ反応した結果しか返してこない。
今のところ、googleyahooinfoseekとどれも似たような感じ。
で、パーセントとして”検索できない”とかするといくつか引っかかる。
が、どれもできないがどうしたらいいかというページ。

googleのヘルプで見てみると、特殊記号は検索語句から省いているらしいとのこと。
とはいいつつ、じゃあ、どうすればそれが検索できるかが書いてない。
てことは、検索できないことになる。

うーん、こまったな。

金曜日、仕事しながらはたと気が付いた。
復元ソフトって言うものの存在を忘れていた。

例えばファイナルデータシリーズとか完全データ復元Pro2008とかです。
先日もHDDのバックアップコピーツールを探して、同じファイナルシリーズを検討するのに、
このページも見たんですけどね。
すっかり存在を失念してました。

でぱっと見たところ上記2つはお試し版を用意していた。(他にもあるかも知れないが)

で、さっそくファイナルデータ特別復元版のお試し版を使ってみる。
対象になったのは先日の制御基板取替えの際に試しにはずして使ってみた
HDST728040PLAT20です。
なぜかその後認識しなくなっていたので、DFTでセクタリペアを2度ほど実行して修復したものを使用。
案の定、IDEから直接USBに繋げる機器で繋げてもHDDは認識するが、パーティションは見えない状態。

さっそくファイナルデータ特別復元版を実行してみる。

数十秒後、簡単なウィザードでは何も表示されない。
なので高度なツールで再度実行する。
40分少々かかるとでる。
他のことして待つこと50分、終了すると、エクスプローラのように検索結果がでる。

おおー、ほとんどレスキューしとる。

過去に削除してフォーマットされて埋もれたようなフォルダやファイルまで掘り出してる(^^;;
ただこちらはフォルダ名はあるものの個々のファイルは拡張子だけが復活してて、
ファイル名は適当な番号らしきものが振られてる。

とはいえ、これは使えるかも。

明日には金曜日に落札した例のHDDと同じHDDが届くから、
とどいたら早速制御基板を交換して繋げてみて問題なければ、
お試しツールを使ってみる。
それでよければ来月(今月の予算は使い切った(^^;;)どちらかの
復元ソフトを購入していよいよ本格的にサルベージに挑む予定。

今日、ひさびさにコードガード付きでコンパイルしたら、
リンカのエラーでTRAYICON.RESが開けないと言われ、コンパイルが終了しなかった。

はて?

TTrayiconというのがあるのは知っているが、
そんなもの使った覚えはないのだが。

というか、OS入れなおして環境移行する前はこのエラーもなかったのだが。

いまだこのエラーは存在するので、
$(BCB)¥DEMOS¥CPP¥CONTROLS
というフォルダにあるとのことなのでライブラリの検索パスに入れてみた。

リンクエラーはなくなった。
しかし、コードガードでWinMainが始まる前の段階で、
不正なメモリのポインタ演算処理中
がでて、このコードが正常なのかどうか判断しにくい状態。

こんな状態で本来のバグ対策はできそうにないな~。
検索してもほとんどないし。

どうしたもんか。(悩

多大な犠牲を払いつつ(笑)もGA-GC230Dに入れ替えた台所PC。
ここのところいろいろ順調です。

とはいえ、障害が何もないわけではない。

障害その1
Firefoxのgoogle検索窓とgoogleのトップページ、そのどちらでも「扁桃腺」
とだけ打って検索させるとスポッとFirefoxが落ちます。
検索してみると、どうやらAVG8.0Free版のリンクスキャナが原因らしい。

障害その2
バックアップ用にDVDを入れ、付属のNeroをsuiteで入れたところ、
TVキャプチャソフトがエラーを起こし、例のマイクロソフトに送信するか画面がでるようになった。
とはいえ、テレビ画面や音声は続行。
なんでしょ?(^^;;
とりあえずNeroを全部アンインストールしたらこの症状は収まった。
たぶんNero Media Playerあたりが悪さしているのではないかな。

2日ほどかけてなんとかショックから立ち直りつつあります。

で、昨日はバックアップ用にDVD書き込み装置が要るということで、
ハードオフやPCデポに中古を探しにいきました。
ついでにジャンクな品々(ケーブル、CPU、TVキャプチャカードなど)を売ってきた。
一抱えもある量だったが、全部で1400円だった(^^;;

DVDドライブはいくつか候補があったが、PCデポで見つけた1970円のBenQ DW1640。
ただリンクを貼ろうとして検索したけど、いろいろいわくありげですね。
ウチでメインで使ってるライティングソフトのB’sGOLD8は対応してないし。
仕方ないんで付属のNeroを入れましたが、バックアップはなさげなので、どうしようか思案中。

HDDのバックアップを何度目かの痛感したところで、
そういやサーバーのバックアップは何もしてなかったことに気がつく。
かれこれ5年、いやもっとかな。

一応半年に一度の掃除はしているが、それ以外は何もしてない。
そろそろHDDを丸ごと別のHDDに入れ替えてバックアップしておかないと。

こういうことって続くかもしれないし。

とりあえず、台所PC用にDVD装置を購入予定なので、
そしたらそれまでのCDドライブをサーバーにつけて、
ツールでまるごとコピーで入れ替え&容量アップの予定。

トラブルのHDD、親戚のウチのHDDの制御基板でも認識できず、
落札もできず、途方にくれてよく読まずに例のツールでリペアを試みた。
リペア前の警告をよく読まなかった・・・・orz

パーティションが無くなっていた。
また悪いことにUSB接続したときにパーティションが無いと言われ、
再作成してしまった。

目の前真っ暗・・・・・・・。

わらにもすがる思いで検索すると、結構簡単にパーティションは復活させられるらしい。
しかし、自動再作成させてしまった。
認識はうまくいかないのでフォーマットまでは行かなかったけど。

ほぼあきらめてるけど、あきらめの悪いB型(笑)
やっぱり落札させてなんとか復活を。

とりあえず、今回の一件でバックアップは非常に重要と何度目かの認識にいたるww
まずはバックアップ環境ということで250ギガバイトのHDDを購入し、バックアップ専用に。
またバックアップツールを使用してDVD±RWでバックアップをとる方法も検討中。

オークションは24時間きったところで邪魔されてしまい、
それでも1000円くらいならと入札してみたものの、
高額にならないようなので、これ以上は深入りせず、落札できなかった。

なので、本日親戚のうちに行ってHDDをとってきた。

しかし、親戚のうちで動作確認したところ、なんか動きがアヤシイ。
認識しないのである。
ま、まあ、ディスクの不具合かもしれんと思ってとりあえず持って帰る。
ちなみに親戚のうちではまだ運用してなかったそうな。

で、早速基板を取り替えてみる。
BIOSで認識はしてるみたいだが、親戚のうちで聞こえてきたような音。
じーっこっじーっこと繰り返すだけで、認識しない。
ディスクは回転始めたが、認識しないのではダメだ。

オークションのほうは毎日のように同タイプのHDDは出ている。
やっぱりどこかで落札するべきか(悩

この記事のトラブルHDDと同じのをオークションで入札中なんですが・・・・・。
なんか残り1日を切ったあたりで、どなたか入札に参加してきて・・・・。
おまけに自動入札が設定されているらしく、1000円まであっというまに(--;;
今現在、1100円ですが、ちょっとこれ以上は制御基板が欲しいだけなんで出せないかな。
アテがないわけではないんで。
親戚のうちにまったく同じのがあるんです。
一時期RAIDを組んでいたことがあって、トラブルに見舞われているHDDと親戚のうちのHDDはその時のもの。
RAID用に2台まとめて購入したのだ。
だからそのHDDを使えばオークションで入手するより、高確率で使えるはず・・・・だが。
そのためには替えを用意せねばならぬ。
そのために訪問して入れ替えとかもしなければ・・・・。

オークションの終了は14時間後。
明日になって落札できていないとなれば親戚のウチプランを実行するか。

とはいってもたぶん完全復活ではないんでしょうけど。

先日のHDDトラブルの記事からいろいろ検索していたところ、
各メーカーからのユーティリティを使用するともしかするかも!
ということで使えなくなったトラブルの記事とは別のHDDで使ってみた。

ウチはHGSTなのでそこへいってこのツールのCDイメージ版をダウンロードする。

isoイメージだからCDに焼く。
違うディスクとかあると間違って選択した場合悲しいことになるので、
トラブルのあるHDDのみを接続してそのCDをセット。
CD起動で使用する。
このHDD、去年の今頃IDEから直接USBに変換するケーブルでPCに接続し、
コピーを行っていたら突然かこんかこん音がし始めて認識しなくなっていたのだ。

起動しコントローラを選択しHDDを選択し、最初はQuick Testから。
案の定、いくつかエラーがあるから全体消去か壊れた場所だけの消去か選べと。
最初は壊れた場所だけ、にしたんですが、途中でギブアップ。
チェック後の処理ではなかなか壊れたままだったので、
メニューから”Erase Disk”を実行してみる。
これはRow Level Formatというもの。

この処理だけではないが、このツールを使ってチェック以外の処理をすると当然ながら、
HDD内にあるはずの情報は消える(こともある)ので念のため。

これを一度してみると、Quick Testでギブアップする場所が変わった。
これはひょっとして・・・・。
期待を込めつつ、まだエラーディスクとのことなので、
再度、Erase Diskを実行してみる。

するとQuick Testは通ったではないか。
続いてAdvanced Testも通してみる。
問題なし。

おおー、すげー。

で、さっそくOSをインストールしてみる。

フォーマットも行われ、インストールは無事できた。

この記事のHDDはスピン開始しないからだめだろうけど、
回転は開始するものの使用できないHDDはこのツールで直る可能性がかなりあることが判明した!

だいぶいろいろ環境も移行して安定してきた。
まず見たのがタスクマネージャー。
そしたら、CPUグラフが2つある!!!
すわっ、デュアルコアか?
と驚いたがよく見るとHT、すなわちハイパースレッディングだった。

あとHDBENCHでHDDのベンチマークをとってみたが、
やっぱり、IDE<SATA<SATAⅡですね。
ICH7がインストールディスクに入ってないから面倒なんで、
あまってたIDE40Gにインストールしたけど、このベンチマーク見ると、
SATAⅡの500をシステムディスクにしたくなってきた(^^;;

そうするとHDDのOS丸ごとコピーツールがほしくなってくる。
今持ってるのはIDE専用だから使えない。
いろいろ調べると、これなんかよさげ。
USBも使えるからノートでもいける。
早速手配するか。

結局500GバイトのHDDを購入し、長ーいwフォーマットの末、認識されたので、
前のHDDをダイレクトにUSB接続できる機器にて繋げてみる。
しかし、HDDとして認識しない。
いろいろ見てみると、どうも回転していない?
HDDがなんか起動していない?

・・・・・・・。

これは困った。
録りためた楽曲データや半年分の写真データとかいろいろ入っていたのだ。
今までよく経験したHDDの故障は大抵モーターは回転するが、
その後認識しないとか、かっちかっちと初期動作?を繰り返して結局認識しないとか、
なんですが、今回のはその前。
起動がかかってすらない。
たぶん基板では?
そういうことなら動かなくなったのでいいから、同型のHDDの基板と取り替えればもしかするかも。

ってことで、さっそく八王子のハードオフに行ってみた。
しかし、なぜか1台もそれこそジャンクですらHDDが無い。

仕方ないのでヤフオクにて現在500円の同型HDDのを510円で入札実行中。
この出品者、他に3台同型を出品してるが、1000円2000円3000円と高くなっている。
しかし、入札者はどれも0。
一番高いのはすでに残り1日なんですが・・・・(^^;;;

もし510円で落札できた場合、送料のほうが高くなるね。
でも秋葉原とか行くよりはいいか。

バックアップを痛感したんですが、楽曲とか写真だからなー。
やっぱRAIDかな。

昨日の夜、GA-GC230Dにインストールをした。

まず、前のHDDを使って修復インストールを試みた。
結果は立ち上がったが、ライセンス認証がネット経由でうまくいかず断念。

そこであまっていた40GのHDDでインストールをする。
まあ、問題なしで、うまくインストールできた。
で、環境の引越しであるが、こちらもほぼ問題なく。

ただし、バッファローのPC-MV3S/PCIというキャプチャボードがうまくなかった。

まず、最初は視聴ソフトを起動するとシステム全体が固まった。
そこで調べると、ドライバを1.2から1.3にすることで大丈夫になるとのこと。
早速ドライバを更新する。
今度は固まらなくなったが、表示する寸前で視聴ソフトが落ちた。
これはどうにもならなかった。
アップデータもないし。

結局、ぼめられたやり方ではないが、このキャプチャボードの前に持っていたボードの
視聴ソフトを入れることで何とか見れるようになった。
リモコンは使えなくなってしまったが。

あとは環境のお引越しとして、膨大な曲データと写真です。
ちょうどヨドバシのポイントがあるし、奮発して500GのSATAⅡでも買うかな。
IDEはもうポートがないので(^^;;

結局、いろいろ検索した結果、nLiteなるツールを使うと、
インストールディスクのカスタマイズが可能であるという非常に便利なツールを見つけた。
使い方はいたって簡単。
インストールディスクを読み込ませ、必要なドライバ類を指定し、
再度isoイメージを作成し、ライティングツールでCDを作ればいい。
さすがにnLiteにライティングの機能はなさそうだったが、まあ、使い慣れたツールのほうがいいでしょ。

そうして、インストーラを起動すると、ちゃんとディスクが「ある」と認識した。
今はインストールも終了して、環境の移動と再構築中です。

昨日購入したSATAⅡのHDDはHDGSのHDS721616PLA380という機種です。
これをDellの845チップセットマシンでXPインストールしようとするとHDDを認識しないんですね。
ASRockのnForceチップセットマシンではXPインストールできました。
なので、これはSATAⅡと945Gチップセットの相性問題かなと思ったんですね。
自宅の同じ容量のSATAはHDGSのHDS722516VLSA80でして、
さっそく中身を入れ替えて試してみました。
結果、
やっぱり認識しない。
これはどうしたもんかな。

と思っていろいろ検索したら、どうやらSATAドライバをインストール初期の段階で
別に読み込ませてから出ないといけないことが判明・・・・。
F6読み込みを使うことになるのか・・・。

昨日会社用のPC用にHDDも購入しておいたのです。
これはDELLのPCの乗せ換え用にと考えてました。
けど、このPCSATAなんですね。
でも、買おうと思ったらSATAⅡがほとんどで、SATAでいいのがあまりなかった。
で、一応調べたらSATA←→SATAⅡはどちらも機能制限されつつ互換性ありだったから、
買ってみた。
しかーし、相性問題なのか、BIOSは認識すれど、
XPのインストールではディスクが無いとなり、インストールできない。
Vistaはちゃんと認識するんですけどねー(--;;;

てことで、テスト用PC(こっちはSATAⅡ)でフォーマットしてベンチマークだけ取ってみた。

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 63563 52837 12798 27526 C:\100MB
0 0 0 0 64240 50368 13264 27416 C:\100MB
0 0 0 0 64200 55986 12481 27879 C:\100MB

0 0 0 0 77050 66840 32915 28240 F:\100MB
0 0 0 0 77050 64851 32926 27526 F:\100MB
0 0 0 0 77050 66149 32272 27765 F:\100MB

上はIDEのHDD、下がその購入したHDD。
さすがNCQのおかげか、ランダムリードがいい数字出てますね。
ここがいいのは初めて見た気がします。

ちなみにこのHDDは自宅PC(SATAです)につなげて使えれば、
すでについているSATA HDDと交換して会社用に使おうかな。

今年6月ごろ、台所PCの中の埃をとるべく開けたときのこと・・・。
かなりやヴぁい状況だった。
なにがやヴぁいって電解コンデンサがのきなみ死にかけ。
080909-1.JPG
どう死にかけかって、こんな感じ。

それに最近は休止状態でスイッチをオフするようになっていたのですが、
これに失敗するというか、スイッチ入れてHDDからデータを読み出している最中とか、
普通に起動しはじめた時とかで自動再起動がかかるようになった。
こうなるとしばらくほっといて自然に立ち上がるようになるのを待つしかなかった。
しかし、先週からとうとう一向に起動しなくなった。
とりあえず、とても暑いPC(Celeron2.4G、P4世代)なのでふたを開けて何とか起動するようになった。

そうなるとそろそろ買い替え時である。
確か購入時は2000とXP選択起動できる仕様だったからかれこれ6~7年か。
よくがんばったほうかな。

で、買い替え候補である。
あまりお金はかけたくない。
暑いのも電気食うのもいや。

そういえば今年に入ってAtomとやらがひそかに人気ですよね。
ってことで、比較的拡張性の高そうなので最初はECSの945GCT-Dにしようと思っていたのです。
が、諸般の事情により本日、GIGABYTEのGA-GC230Dを購入しました。
080909.JPG

ファンが付いてたり、メモリが1つ、PCIExpressが無かったりしたけど、
電解コンデンサじゃないとか、OC可能とか、安定性が高そうとかいうほうでこっちにした。
値段も1万1千円と2~3千円高めだったけどね。
メモリはDDR2 533は高かったので、667の1Gを購入した。
他は全部今のPCのパーツで置き換え予定。

さっそくメモリ刺して、電源、キーボード、ディスプレーを繋げてスイッチオン。
おー、あっさりBIOS画面がでた。
次に入れ替え前のHDDを繋げてみる。
あら?ブルースクリーンが一瞬でて再起動。
だめかな。

原因として考えられるのは2つ。
チップセットは似ているが、845と945というのがダメなのか、
またはメモリが667ってのがダメなのか(本来は533か400)

∑( ̄□ ̄;;;
そういや今のPCもDDR400なのをDDR533を乗せてたっけ。
クロックは下げて使うから大丈夫かと思ったけど、結構シビアなのかも。
一応、533の512でも買ってくるかな。

ちなみにこのAtom、電気はそれほど食わないわけではないらしい(^^;
確かに熱くはなさそうだけどね。
熱くないとファンが減らせて、減らせると静かになるんだよね。

ゆくゆくはACアダプタ起動できるホームサーバーをこれで組みたいなとも思ってる。
何時になるかわからんけどね。

先日会社で作っているプログラムがイタリアに出荷されました。
まあ、日本語以外のロケールだったら英語になるだけなので、
たぶん動作に影響はそれほどないと思ってました。

が、

いつだかどこかのサイトで小数点に関して書いてあって、
それによるとカンマ","とピリオド"."どちらかに統一されておらず、
両方存在するらしいと。
(そのソースは見つからなかったけど、近いのはこれかな)

一つめ ~ グーグルの検索文字入力欄~
最近気が付いたのですが、ぐぐる時の検索文字入れるところ、
あれ入力時にたぶんグーグルが知っている検索文字列がいくつか出るんですね。
しかも漢字に変換中の文字でも対応する。
これは便利だ♪
と、思ったのもつかの間・・・・。
検索して文字列を変更しようとグーグルのトップに戻ると、
検索文字入れるところにさっき入れた文字が無い(--;;;
解決法はグーグルのトップにある「表示設定」で、
下のほうにある
「検索ボックスにクエリの候補を表示しない。」
にチェックを入れて保存すればとりあえず戻ったときに入力した文字列は残ります。
便利機能はなくなりますが(^^;;

二つめ ~Firefox3.1とTab Mix Plus~
先週Firefox 3.0.1が出たというので早速更新。
すると、Tab Mix Plusが3.0.1に対応してないというので無効になった。
Firefox経由で更新の確認をするも失敗する。
が、こちらのページで案内が出ており早速DLして事なきを得た。
なにしろ、Tab Mix Plusが切れるととたんに使いにくくなる(^^;;
昔はこれでやってたんだけどねー。
便利になれると元に戻れないものです、いまさらながら。

2015年8月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カウンター
あなたは
番目の訪問です。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.03

☆ここにある写真は個人的に楽しまれる目的でダウンロードするのは構いません。 ☆ここにある写真を許可無く雑誌等への転載、商用利用することはお断りします。 ☆ここにある文章、写真等の著作権はえふまるにあります。 ☆連絡先は、karan@pb3.so-net.ne.jpです。