2009年9月アーカイブ

東京駅~皇居~国会議事堂~赤坂と歩いてきて、
遅めのお昼だった、赤坂モティ(ぐるなびのリンクですみません)のナン

バターがてかてか、ほんのり甘い感じでしっとり感たっぷり。
それでいて、底はそこそこw ぱりぱり。

なん090919.JPG

これまでの地デジチューナのまとめ。

使用機種は、IO-DATAのGV-MVP/HS
地デジ環境は、J:COMケーブルテレビのパススルー方式。

導入時
・付属CDからのインストールだけではチャンネルスキャンできず。
・最新(2009年9月現在もそう)のドライバ・アプリケーションをダウンロードして対応することで、
チャンネルスキャンができる。
・その後は特に大きな問題はなし。

使用中
シャットダウンを想定しているのか、休止状態常用ではmtvManeger.exeが日に日にメモリを食っていく。
3ギガバイトも載っているから安心(笑)しているのか。
なので気がつくとタスクマネージャーからプロセスを停止し、mAgicガイド Digitalを実行して再起動とほぼ同じ状態を作り出す。

予約録画
・以前、40分ほど野球で繰り下がったときに連続した3番組が調整されていなかった。
 ただその後は無いみたいなので、予約時の設定ミスかも。
・どう時間帯に同チャンネルで2番組ある場合、片方を予約録画すると再生時に失敗する

新しいPCにしてから実行しようとしてなかなかうまくいかなかったことに、
少々問題あり?なHDDからの脱却だ。

こちらのソフトを使用して250GのHDDから今現在手元にある160GのHDDへ。
しかし、幾つか警告があるものの無事コピーもすんだというのに、
HDDを入れ替えて起動してみると、DOSプロンプト?がでて先に進まない、起動しない。
何回かやってみたがだめ。
別PCから250Gを無理やり持ってきて試してみるも同じ。

途方にくれて、いつもの検索をしてみると、
こんなソフトがひっかかった。
窓杜でも結構かんたんだというレビューが載っていた。

これはダウンロードしたイメージをCDに焼いて、CD起動で使用するものらしい。
当然、まずはコピー先にUSBが使用可能かどうか、実際に使ってみる。
ちなみに無料。
”EASEUS Disk Copy”の方をダウンロードした。
USBはちゃんと認識していた。

そこで最初は内部→USBでやってみた。
だが、転送速度が遅くて、約3時間かかるとのこと。
しょうがないので内部接続にして内部→内部でやってみた。
すると今度は2時間10分で終わると出た。
おお、まあまあかな。
ちなみに、元HDDはHDS722525VLSA80というやつ。
新HDDはHDP725025GLA380です。

んで、まあ、2時間20分とちょっとかかってコピーが終了。
どきどきしながら繋ぎ換えてみると・・・・。
問題なく、あっさり新HDDで起動した。

静かだー(T T)
しかもこんな便利で強力そうなアプリがただとは・・・・。
あ、画面は全て英語です。
しかもディスクに日本語で名前を付けても表示されませんので念のため。
容量が同じ場合、コピー元とコピー先の区別がわかりにくいので、
区別のために日本語でディスクラベル付けても表示されません。
ディスクラベルは英語で付けましょう。

さ、次は新HDDでの環境が問題ないのを確認したら、
地デジデータの録画先を旧HDDにするかな。

まずはVMWareServerだ。
ま、問題なくインストールは完了する。
が、Vistaの時もそうだったがエクスペリエンスが非常に低いからか、
ディスプレードライバが低性能だと判断したのか、アクアは無効に。

次はNEC VersaPro R(VA12HRXFADSH)だ。
インストール自体は問題なかった。
ただ、たまたまUSBマウスをはずしていて、USBポートに何も繋がずインストールしたら、
デバイスマネージャーで
「VIA Rev 5 or later USB Universal Host Controller」
に、びっくりマーク付き黄色い三角マークが表示され、どうも動いてないっぽい。
試しにマウスを刺してみると、固まった。
いろいろ検索しても有効な情報は無い。
VIAのページからはVista以降のUSBドライバは落とせない。
ちなみに、VIA Apollo Pro133Tだそうだ。

XP用のはVIAのページから落とせたので互換モードで実行してみるが、
XP SP1以降にしてから実行しろとのことでかなわず。

このPCもともと英語版XPが入っている。
開発確認用に入れなおしたのだ。
もちろんDVDドライブではないので、別PCのDVDドライブを共有マウントして、
そこから新規インストール。
ちなみに英語XPから日本語Win7(多分Vistaも同じでは)へのアップグレードインストールは不可とのこと。
なので、期せずしてデュアルブート環境になっていたのです。
XPの時のUSBホストのデバイス名はなんだったかなと見てみると、同じだった。

八方塞なので最後の試しにマウスを繋げたまま起動したらどうなるかやってみた。
固まらず起動した。
デバイスマネージャーを見てみると、みな正常にはいっているっぽい。
マウスも動く。

あれ?(--;;

て、ことで、なんかマウスなり何なり、USBデバイスが繋がってないと、
ドライバがデバイス(ホストコントローラ)を開始できないみたい。
なんだかなー。

先日から不可思議な現象にあっている。
先日の「mAgicガイド Digitalが不調になった。」ではなく、
特定の番組を予約録画すると、だいたい見れない。
見れる時もある。
それがどういう理由なのかはわからない。

ただ、見れなくなる(mAgicTV Degitalがクラッシュする)理由はなんとなくわかってきた。
よくあるのはテレビ東京で、地デジで2番組同時放送していることがあるが、
これを予約録画するとだめっぽい。
クラッシュした時の障害情報では、IvMpgDmx.axというモジュールが関係しているらしい。
だが、特殊なのかなかなか検索では有用な情報がヒットしない。

なんとなくわかったのは旧バージョンだと大丈夫そうだということと、
コピーかムーブするとみれるのでは?ということ。

それは、ある朝のこと。
いつもはAM6時ごろの地デジシステムの自動メンテ?の後、
ちゃんと電源が落ちてるはずのPCが動いている。
忙しかったので、そのまま電源ボタンで休止状態にし、原因究明を帰宅後に。

帰ってみてみると、
「データベースの初期化に失敗しました。正常にインストールされていない恐れがあります。再インストールしてください」
というダイアログが出ている。

そういえば昨日、別PCから250GのHDDを取り外して(こちらは新しい分、静か)
地デジPCの環境をコピーしたりしていたんだっけ。
それでか?
再起動したらダイアログは出なくなったが、なんだかCPUをぶん回している。
この高負荷感は、無限ループか何か繋がるのを待っている感じ。
環境コピーのためにUSBで外付けにし、はずしたからそれが繋がるのを待っているとか?

試しに繋げてみると、またダイアログが出るようになり、今度は高負荷はなくなった。
が、ダイアログはでっぱなし。
mAgicTV Digitalも立ち上がるが、番組が見れない。
mAgicガイドが出ないとなんにもできない・・・。

いろいろ検索した挙句、こんな記事にたどり着いた。
これはVistaだが、ウチはXPなので、適宜読み替えて、再インストールしてみる。
この前に再インストールしなくていい方法を調べたが、みな、古いバージョン用で、
該当するファイル類が無く断念。

一番気になるのは再インストール後録画済の番組がどうなるかだ。
そこまではかかれて居なかったので、どっちにしても手が無いからやってみた。
再起動が多く、めんどくさかったが、なんとかmAgicガイドが動き、mAgicTV Digitalで番組も見れた。
録画済番組も何食わぬ顔をしてそこにあった。
視聴回数とかもそのまま。
ほっと胸をなでおろす瞬間(^^;;

とりあえず無事に復旧。
USBに繋げてあったHDDはつなげたままなので、
今度ははずしてまた不調にならないか、テストが待っている。

2015年8月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カウンター
あなたは
番目の訪問です。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.03

☆ここにある写真は個人的に楽しまれる目的でダウンロードするのは構いません。 ☆ここにある写真を許可無く雑誌等への転載、商用利用することはお断りします。 ☆ここにある文章、写真等の著作権はえふまるにあります。 ☆連絡先は、karan@pb3.so-net.ne.jpです。